プロに任せると、売上が変わる。Amazon運用ならベイクロスマーケティング

Amazon運用のこんなお悩み、
ありませんか?

  • 売上が思うように
    伸びない

  • 広告の設定が複雑で
    改善方法が
    分からない

  • リソースが足りず
    分析や施策が
    後回しに

  • 相乗り出品で
    カート獲得が
    できない

  • しれっと変わる
    規約に
    追いつけていない

  • レビューの
    増やし方が
    わからない

EC運用歴18実績ノウハウ

EC運用歴18
実績ノウハウ

Amazonお悩みを
まるっと解決します!

ベイクロスマーケティングが
選ばれる4つの理由

手企業からも選ばれる!
専任チームで売上アップを
実現します。

  • 経験豊富なAmazon運用担当者がお悩みを解決します。
  • 売上規模や成長段階に応じた施策を提案・実行します。

合分析をもとに、
差別化ポイントを明確化。
Amazon広告×SEO対策で
競合と差をつけます。

  • 独自の競合分析で、勝てる戦略を設計し、無駄なく売上アップへ導きます。
  • 広告施策の選定、入稿、運用まで一貫対応します。
  • Amazonに特化したSEO戦略で上位表示を狙います。

機法&景表法に
配慮したチェック体制で
審査をスムーズに
通過させます。

  • 社内コンプライアンス担当によるチェックを行います。
  • Amazonガイドラインや法改正にも柔軟に対応します。

スク管理ツールを共同で利用!
作業を見える化し、
進捗を管理します。
導入実績多数!

  • 担当者と期限が明確で漏れや遅れを防げる。
  • タスクを可視化し一元管理することでスムーズなコミュニケーションが可能です。

成功のカギはひとつじゃない!
Amazon運用の成功事例

某家電メーカー
競合分析による戦略を駆使し、
1年で売上が350万円→1,000万円!

ご相談内容
売上が伸び悩んでおり、どのように改善すればいいのか分からない。
対応内容
  • 他社製品との違いが明確になるよう、ストアページに比較表と特徴を掲載。
  • 商品のサムネイルと動画コンテンツの拡充。
  • 新商品の発売時に、ブランド広告を活用し、ランディングページとしてのストアページを拡充。

某マスクメーカー
Amazonならではの
戦略を駆使し、
7ヶ月で売上が100万円→700万円!

ご相談内容
楽天市場店では売上が作れたが、Amazonでは伸び悩んでいる。
対応内容
  • Amazon内で市場規模の大きい商品を選定し広告出稿。
  • ユーザーが商品を見つけやすいように、バリエーションを登録して導線を整理。
  • 検索結果での見つけやすさを向上させるために、キーワードを定期的に更新。

Amazon運用で
お困りの方は
こちらから

対応領域

ベイクロスマーケティングの
運営代行費用

Amazon運用代行
10万円〜/月

運営代行のほか、
さまざまなサービスをご用意しています。

まずは広告運用だけの依頼もOK
予算に合わせて、任せたい
部分をピンポイントで。

店舗状況に合わせたプランで対応します。
詳細についてはご相談ください。

Amazon以外も
お任せください

楽天 × Yahoo!
× 自社EC
まるっと運用します。

窓口の一本化で煩雑な
多モール運用をシンプルに
  • モールごとの特性に合わせた戦略をご提案。
  • 広告運用・ページ改善・CRM設計など、チャネルを横断した一貫運用が可能。

導入の流れ

  • お問い合わせ

    まずは、お電話
    またはフォームより
    お問い合わせください。

  • ヒアリング

    専任担当が
    貴社の課題や
    ご要望を伺います。

  • ご提案・お見積り

    ヒアリングを基に、
    具体的な施策や運用プランをご提案いたします。

  • 契約締結・準備開始

    ご提案内容にご納得
    いただけましたら
    契約を締結し、体制構築
    や初期設定を進めます。

  • 業務開始

    準備が整い次第、運用を
    開始。貴社と同じ目線で
    並走しながら、着実な
    成果へとつなげます。

たった30秒で
お問い合わせ完了!

お急ぎの方はお電話ください

03-6277-4081

  • 1. 入力
  • 2. 確認
  • 3. 完了

ベイクロスマーケティング株式会社

〒150-0012 
東京都渋谷区広尾5-19-10 
WILL HAGIYA BUILDING 5F

TEL:03-5449-3558

※本サイトで使用されている会社名及び製品・サービス名、ロゴは、それぞれを表示するためだけに引用しており、各社の登録商標あるいは出願中の商標である場合があります。