・楽天市場では売上が伸びているのに、 Amazonでは上がらない
・Amazon独自のデザイン設定がよく分かっていない
・Amazonで上手く運営できるか不安で出品に踏み出せない
 
既にAmazonを運営している、これからAmazonの出品を考えているECサイト運営者の方はこのようなお悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか。
本記事ではAmazonを運営するうえで、知っておいた方がいいことをご紹介します。

 

楽天市場との違い

まず初めにAmazonを運営するうえで知っておいたほうがいい、楽天市場との違いについてお伝えします。
楽天市場とAmazonの違いとして5つポイントがございます。
ECサイト運営者の方は是非チェックをしたうえで運営を始めましょう!

商品の探しやすさ

Amazonと楽天市場の違いとして、ポイントが5つあり、「商品の探しやすさ」が関与しています。
 

1.出品と出店

Amazonと楽天市場は出店と出品という点で全く異なるショッピングモールです。
ECサイト運営
 
Amazonは「商品を出品」するタイプ
Amazonでは商品ページの規格が統一されているため、ユーザーはAmazonで購入したという印象が強くなりやすいです。
そのため、出品商品の価格競争で勝てる店舗にオススメです。
 
楽天市場は「店舗を出店」するタイプ
楽天市場では商品ページを高い自由度でデザインできるため、それぞれのショップで購入したという印象が強くなりやすいです。
そのため、自店舗をデザインしファンを作りたい店舗にオススメです。
 

2.Amazonは同じ商品が複数存在しない

Amazonでは商品を検索した際、同じ商品が複数表示されないという特徴がございます。
例として「イヤホン」で検索した場合を挙げます。

Amazonの場合
同じ商品が複数存在しないため、Amazonの方が該当商品1つのみ表示されるようになっております。
 
ECサイト運営
 

楽天市場の場合
それに対し、楽天市場では複数表示されるようになっております。
 
ECサイト運営
 

Amazonは商品に店舗がぶら下がるようなイメージで、低価格で出品できる店舗にオススメです。
楽天は検索画面に店舗がぶら下がるようなイメージで、店舗をデザインしユーザーにファンになってもらえる店舗にオススメです。
ECサイト運営
 

3.商品ページフォーマットの違い

Amazonと楽天市場の大きな違いとして商品ページのフォーマットの違いがございます。

Amazonの場合
・商品ページは他の出品者と共有
・フォーマットが固定されている
・価格など限られた要素のみの差別化

メリット:フォーマットが統一されていて見やすい
デメリット:「商品の良さを伝える」ことが難しく価格勝負になる

 

楽天市場の場合
・商品ページは店舗独自
・自由度が高く商品の価値を伝えられる
・商品の想いやこだわりで差別化

メリット:ページが複数あり選びにくい
デメリット:「商品の良さを伝える」ことを伝えることができる

 

例「SHE9700 」で検索(イヤホン)した場合
ECサイト運営
Amazonは統一フォーマットとなっているのに対し(カート取得していないとページメンテナンスしても表示されない)楽天市場は店舗によって商品ページ内のコンテンツが異なっております。
 

4.セラーとベンダー

Amazon運営では、「セラー」と「ベンダー」という出品スタイルが2つございます。
ベンダー
Amazonへ商品を卸して、販売自体をAmazonに任せるスタイルで商品を買ってもらう相手は「Amazon」になります。
※ベンダーは一定条件必要かつ招待制なので誰でも卸せるわけではないので主にセラーでの出品となります。
ECサイト運営
 

セラー
Amazonのプラットフォームを借りてメーカーや販売業者が直接販売を行うスタイルで、商品を買ってもらう相手は「Amazonユーザー」になります。
そのため新しく開発した商品を自身で戦略を練りながら販売していきたい方や、
低コストの投資で商品を販売していきたい方など自社で運用や運営を行いたいという出品者の方におすすめです。
 

5.カート取得

カート取得とは購入されている商品がカートを取得することができるということです。
購入者目線ではカートボックスのことは気にせずに購入するので売上を伸ばすには「カート取得」が重要となります。
ECサイト運営
 
ECサイト運営
 

購入してもらうためには以下の施策を実施することをおすすめします。
★1)競争力のある価格を設定する(他の出品者より安くする)
 2)より早くお届けできるオプションや配送料無料を提供する
 3)優れたカスタマーサービスを提供する
    注文不良率、キャンセル率、出荷遅延率、出品者評価等の数値を管理
 4)在庫を切らさない
 5)出品形態を「大口出品」に設定する
※カート取得は総合的な判断なのでこれを行うとカートをとりやすくなります
 

商品ページ構成 Aプラス(A⁺)

セラーセントラルでは「商品紹介コンテンツ」というメニューから作成できる、
画像とテキストを組み合わせて作成できるコンテンツを「Aプラス(A⁺)」といいます。
 
楽天市場での商品ページにあたります。
A+は最大7つのブロックで構成することができ、そのブロックに予め用意されたモジュールで画像とテキストを埋め込んでいきます。
※イメージ
ECサイト運営
 
こちらが前述した、統一されたフォーマットであり楽天市場と違って差別化しづらいところでもあります。

結局、Amazonと楽天どっちがいいの?

 

Amazon

アクセスと価格で勝負できるならAmazonがオススメです。
商品ページフォーマットが「商品ページは他の出品者と共有」「フォーマットが固定されている」「価格など限られた要素のみの差別化」といった点から
Amazonはだれでも出品ができ、参入障壁が低いのでアクセスと価格で勝負できる商品であれば出品するのをオススメします。

楽天

店舗独自のメルマガなどファンを作れるなら楽天がオススメで、アクセスと価格で勝負できるなら楽天”も”オススメです。

 

まとめ

Amazon運営で売上を作るには、楽天市場と同じ方法では売上を作ることはできません。
ECサイト担当者の方は取り組む前にまずはAmazonと楽市場天の違いを知ることが重要です。
楽天市場を自社で行っている方でもAmazonの運営で売上を作るのが難しいと感じているECサイト運営者でも、経験・ノウハウを持つ外部パートナーに任せるのもよい方法です。

ベイクロスマーケティングでは、ECサイトや楽天市場の運用代行を行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

Written by

売上が上がらない、人手が足りない…EC運営代行歴15年のプロが解決