インハウス支援(内製化支援)
本サービスは、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングのECモール運営に関する、実践型の教育支援プログラムです。
未経験の新任担当者に対し、複数回の座学講義と実作業を通したレクチャーにより、日々の運営業務から売上改善のための戦略立案まで、一通りのスキルを習得することができます。
「教育している暇がない!」にお応えします
新入社員の育成や、内製化のためのツールとしてご活用ください。
- EC担当者を新たに採用したが、社内に教育体制がない
- 他部署からの異動でEC未経験者をアサインしたが、育成に時間がかかる
- 楽天・Amazon・Yahoo!の運用ノウハウが属人化している
- 外注に頼らず、自社で運用できる体制を作りたい
現場に強い教育プログラム
EC運用支援の現場では、「人材を採用したはいいが、育てられない」「教える時間が取れない」という声を、私たちは数多く聞いてきました。
当社では、自社内においてもEC未経験者を積極的に採用・育成しており、その多くが現在ではクライアントから高く評価される戦力として活躍しています。
実際に、当社が手がける案件の多くは、既存のお客様からの継続・追加依頼やご紹介によるものが多く、これは、当社が育てた人材・提供してきた支援内容への信頼の証だと自負しています。
このように、未経験者が現場で通用するまでに必要なスキルや段階、つまずきやすいポイントを、私たちは日々の実務の中で検証し、改良し続けてきました。
だからこそ、本サービスでご提供するのは、ただの一般論ではありません。
「現場で本当に通用する人材を育てる」ために実践されてきた、再現性のある育成ノウハウです。
- 教科書通りではなく、貴社の商品・体制に合わせた実践型プログラム
- 受け身で終わらず、自分で考えて動ける担当者を育てる設計
- 指導者自身が、未経験からECの現場で成果を上げてきた経験者
こうした背景があるからこそ、私たちは「EC運用の内製化を本気で成功させたい」企業様の伴走者として、最適な支援ができると考えています。
必要なスキルを一通りレクチャー
楽天市場、Amazon、Yahoo!の各ECモールについて
管理画面の操作はもちろん、各ECモールの特長、売上アップのためのデータ分析方法や改善施策など、運用するために必要なスキルを一通りレクチャーします。
管理画面の基本操作
以下の内容でサポートします。
一般的な操作方法に加え、貴社特有の運用も加味してレクチャーします。
- 商品登録(単品/バリエーション商品)
- 商品画像、コンテンツの設定
- カテゴリ設定
- 商品情報、在庫の一括編集(CSV操作含む)
- 配送方法/送料設定
- クーポンの発行
- ポイントの設定
- 販売価格の変更
- レビュー管理/表示設定
広告運用
以下の内容でサポートします。
- 各ECモールでの広告の種類と役割の理解
- 検索広告の設定/運用方法
- ディスプレイ広告の設定/運用方法
- その他、ECモール内準抗告の設定/運用方法
- 広告レポートの読み方とKPIの設定(CTR/CPC/CVR/ROAS)
- 予算設定と日額配分の最適化の考え方
各モールの広告の「仕組み・目的」を座学で理解したうえで、実際に新規のキャンペーンの設定や既存キャンペーンの変更を行います。
1週間ごとにデータを分析しながら、入札調整や停止・改善を実施していきます。
繰り返し行うことで、広告の感覚を育成していきます。
イベント対応と販促準備
以下の内容でサポートします。
- イベントの種類と特長の理解
- イベント開催前のToDoリスト作成
- イベント申し込み手続き
- 販促施策(タイムセール/ポイント/クーポン)
- ページ内での販促訴求
- 広告との販促連携
- メルマガ、LINE等での告知
各ECモールのイベントの概要/特長を座学で理解したうえで、ToDoリストに沿って実際にイベント設定を行いながら、実務スキルを育成します。
対応後には、施策の結果分析、運用フロー上の改善ポイントなどをフィードバックします。
売上を伸ばすための戦略思考
未経験から配属された新人担当者にとって、日々の登録作業や広告設定など「手を動かす業務」は比較的習得しやすい一方、売上を伸ばすために“なぜそれをやるのか”という視点=戦略的思考は後回しにされがちです。
データの読み方や、改善施策の考え方もサポートします。
- 売上方程式の理解(売上=アクセス人数×転換率×客単価×リピート率)
- アクセス人数を増やす施策とは
- 転換率を上げる施策とは
- 客単価を上げる施策とは
- リピート率をあげる施策とは
- データ分析と改善サイクル
- 施策の優先順位のつけ方
売上方程式の理解やデータ分析の手法について座学で理解していただいたうえで、担当商材について、どの要素がボトルネックかを自己分析します。
分析、改善施策の考え方に対してフィードバックへのフィードバックや、実際に改善施策を実行した後の振り返りを通じて、単なる“作業者”ではなく、自ら売上をつくり出す発想ができるEC人材へと育成していきます。
※楽天のデータ分析においては、当社のレポーティングツールLOGBOOKを使用した分析を行います。
LOGBOOKでは、見るべき順番にデータが並び、かつ、カテゴリ単位、商品単位に掘り下げた分析機能が充実しているため、未経験の方でもデータ上の課題をとらえやすくなっています。
導入の流れ
一般的な座学やマニュアル読解にとどまらず、「貴社の商材・運用状況に即した実践型トレーニング」を通じて、現場で本当に使えるスキルの定着を目指します。
業務にすぐ活かせる内容にこだわり、手を動かしながら学び、成果につなげる人材を育てることが本サービスの特徴です。
-
STEP 1|事前ヒアリング・現状把握
・担当者の経験レベルや社内体制、モール別の課題などをヒアリング
・商材カテゴリや運用状況に応じたカリキュラムのカスタマイズ設計
・直近の施策・売上データがあれば、それに基づく現状分析も実施
貴社の状況に合った「育成ゴール」と「優先順位」を設定します -
STEP 2|基礎講義(座学)+実務レクチャー
・各モール(楽天/Amazon/Yahoo)の管理画面操作を商材を使って実演形式でレクチャー
・商品登録、広告設定、イベント対応、メルマガ配信などを体系的に解説
・理解度に応じて、進行スピードや内容を柔軟に調整
ただ説明を聞くのではなく、自社の画面・自社の商品で“自分の手でやってみる”ことを重視します -
STEP 3|実作業への落とし込み・フィードバック
・実際の業務として、担当者自身に運用作業を割り振り(広告出稿・クーポン設定など)
・実施内容に対して「なぜこの設定にしたか」「どんな狙いがあるか」を言語化
・専任講師が改善点・成功点に対するフィードバックを実施
単なる作業者でなく、“考えて動く”EC担当者への成長をサポートします -
STEP 4|振り返り・成果共有・今後の運用方針策定
・月次や週次の振り返りを通じて、売上・広告効果・改善施策の成果を可視化
・担当者による簡易レポートの提出(テンプレートをご用意)
・今後の施策方針や役割分担の整理も支援
研修の完了で終わりにせず、継続的な運用改善が回る仕組み作りを支援します
ご希望に応じて「最短1ヶ月」「月次契約型」「スポット型」など、運用フェーズに合わせた柔軟な導入形式にも対応可能です。詳細はお気軽にご相談ください。
EC運用は、売上を上げるだけでなく、会社の資産となるノウハウを蓄積する場でもあります。私たちは、貴社の大切な新人担当者が、ただの“作業者”ではなく、自ら考え動ける戦力へと成長できるよう、丁寧かつ実践的にサポートいたします。
「教育する時間がない」「何から教えてよいかわからない」そんなときは、どうぞお気軽にご相談ください。一緒に“育てる”ところから、はじめましょう。
INDEX
ECサイトの運営・構築・広告運用に関するお悩みは
お気軽にお問い合わせください。
ベイクロスマーケティングのサービス一覧
Amazonの運用サービス一覧
その他のサービス一覧
-
広告
-
サイト制作
-
ブランディング
-
その他サービス