自社ECコンサルティング

ECの「いま、何をすべきか?」が明確になる
コンサルティング

課題の見える化から施策の優先順位まで、“売れる仕組み”を構築

こんなお悩みありませんか?

  • 集客が伸びない
  • 売上が頭打ち
  • アクセスはあるのに売れない
  • 売れない理由が分からない
  • リピーターが増えない
  • 広告やデザイン、導線の改善方法が分からない
そのお悩み

ベイクロスマーケティング
解決します!

ECサイト運営代行歴19年の経験とデータに基づいたアプローチで、
「次にやるべき一手」を見極め、ECの“いま、やるべきこと”を明確にします。

「なにから手をつければいいか分からない」
「アクセスはあるのに売上につながらない」
そんな悩みに対し、現場と戦略の両面から具体策を導き出し、成果へとつなげます。

売上改善の鍵は
「現状把握」と「課題設定」

やみくもに施策を重ねても成果につながらない原因は、
現状の分析が不足している、もしくは改善の優先順位が明確になっていないケースが
多く見受けられます。

  • アクセス状況と離脱ポイントの洗い出し
  • 流入チャネルごとの費用対効果
  • カゴ落ち率購入完了率の推移
  • 商品ごとのLTVリピート率の違い

これらのデータをもとに、まず「どこにボトルネックがあるのか?」を言語化し、
課題を整理するところから始めます。

改善から成果を生み出す
6つのコンサルメソッド

1.アクセス改善

検索導線や広告の設計を見直し、「見られる機会」を増やします。

2.転換率改善

「見られるだけのページ」から「買ってもらえるページ」へ。
構成・導線・訴求内容の最適な組み合わせを提案します。

3.客単価アップ

まとめ買いやセット販売、クロスセルの導線設計により、単価を底上げ。
「一人あたりの売上」を引き上げる考え方を実装します。

4.LTV・リピート率改善

購入後のフォロー設計、CRM施策、レビュー施策など、継続的な購入につなげる仕組みづくり。

5.デザイン改善

ブランドや商品特性に合わせた見せ方で、ユーザーの購買行動を後押し。
「伝える」だけでなく「行動を促す」デザイン設計へ。

6.データ分析

感覚ではなくデータに基づく判断へ。
売上・導線・コンテンツの数字を可視化し、改善余地を明確にします。

「やるべきこと」が数字から見えてくる
ベイクロスマーケティングの
データ分析

現状を“正しく理解すること”がECサイトの改善には欠かせません。
Googleアナリティクスや広告媒体のデータをもとに、「どこに課題があるのか」「何を優先すべきか」を数値で可視化します。

  • 1.広告の費用対効果(ROAS)
    コンバージョンポイントの把握

  • 2.流入チャネルごとの成果分析

  • 3.直帰率・滞在時間・離脱ページなどの
    行動ログ可視化

ECコンサルティングで
得られる成果

  • 「いま何をすべきか」
    明確になる

  • 売上を
    “考えて”伸ばせる体制
    が整う

  • 感覚や属人性から脱却し、
    数字で動ける運営

  • デザイン・施策も
    戦略起点
    組み立てられるようになる

“売れるEC運営”の第一歩を、
確かな戦略から

「とにかく売上を伸ばしたい」「どこを改善すればいいのか分からない」
ECに関わるお悩みは多岐にわたりますが、根本的な突破口は共通しています。

それは、“考える力”と“実行の仕組み”を持つこと。
ベイクロスマーケティングのECコンサルティングは、単なる指示ではなく、貴社の状況や体制に合わせて、
“成果につながる打ち手”をともに設計します。

ベイクロスマーケティングとともに、これからのEC運営を、
より戦略的に進めていきませんか?まずはお気軽にお問い合わせください。

ECサイトの運営・構築・広告運用に関するお悩みは
お気軽にお問い合わせください。

ベイクロスマーケティングのサービス一覧

運用・制作事例

ECサイトや企業のWebサイトなど、
ベイクロスマーケティングの制作・運用実績をご紹介します。

運用・制作事例を見る
オオツカ・プラスワン 貝印 Avast ヤマモリ ザムスト 東洋佐々木ガラス