SNS運用代行

Web広告・SNS運用・SEO対策

企業やブランドがユーザーとつながり、信頼を築く上で、SNSは企業とユーザーをつなぐ、今や不可欠なコミュニケーションチャネルとなっています。特にスマートフォン利用が当たり前となった今、ユーザーは検索よりもSNSを通じて情報収集・商品選定を行う傾向が強まっています。

一方で、SNS運用には、以下のような課題が挙げられます。

  • 投稿が継続できず、アカウントが放置されている
  • 投稿してもフォロワーが増えず、反応が薄い
  • 何を投稿すればよいのか分からない
  • 効果測定や改善が十分にできていない

ベイクロスマーケティングでは、企業の目的やブランドの成長フェーズに応じて、投稿企画から分析までを一貫して支援するSNS運用サービスを提供しています。

ベイクロスマーケティングが支持される3つの理由

1. EC支援で培った、コンバージョン視点のSNS運用

「いいね」で終わらせず、投稿から購入や再訪につなげる導線設計を得意としています。

2. ブランドを再現する、統一感ある制作物

各SNS媒体に合わせてテンプレート化された投稿画像やレイアウトにより、ブランドの世界観と一貫性を維持し、アカウントの印象を高めます。

3. 複数SNSを一括で効率的に運用

Instagram、LINE、X(旧Twitter)、YouTubeなど、主要SNSを一括で管理・運用。社内リソースの分散を防ぎ、スムーズな業務進行を支援します。

このようなお悩みをお持ちの企業様に

  • SNS投稿が止まっており、再開に向けた社内リソースが確保できない
  • ECやキャンペーン施策と連動させたSNS活用を検討している
  • 動画の投稿や制作を始めたいが、外注の範囲が分からず進められない
  • 社内にSNS専任者がおらず、運用を任せられるパートナーを探している

SNS運用代行サービスの主な内容

当社では、SNS運用代行において以下の業務を基本としています。

  • アカウントの立ち上げ・初期設計支援
  • 月間投稿スケジュールの作成とご確認フローの構築
  • 投稿内容の原稿作成(構成・トンマナ設計含む)
  • 投稿画像の制作(定型デザイン、素材や撮影はご相談)
  • 投稿の実行・予約投稿管理
  • 月次レポートの提出と簡易な分析フィードバック

※動画制作・撮影・素材提供が必要な投稿については、別途ご相談の上、対応可否および制作内容を決定いたします。

「成果につなげる」SNS媒体別の最適な投稿運用

各SNSごとにユーザーの属性や利用目的が異なるため、画一的な投稿では十分な成果が得られにくいのが現状です。当社では以下の主要SNSに対し、それぞれの媒体特性に応じた投稿代行サービスを提供しています。

Instagram

  • 世界観と統一感のあるフィード投稿設計
  • ストーリーズ・リールの活用(※動画素材は要ご相談)
  • ハッシュタグの選定とエンゲージメント傾向の分析

YouTube

  • 商品紹介やブランドコンテンツを軸とした投稿運用(※動画制作は要ご相談)
  • タイトル・説明文・タグの最適化
  • 継続的な更新によるチャンネル強化

Facebook

  • ニュース・お知らせなど既存顧客向けの投稿代行
  • ECサイトやキャンペーンページへの送客を目的とした構成

X(旧Twitter)

  • タイムリーな投稿を計画的に設計(※トレンド活用もご相談可能)
  • 拡散性を意識したハッシュタグ戦略に基づく投稿運用

LINE公式アカウント

  • 定期配信の原稿および構成を設計(※メッセージ内容はご相談)
  • リッチメッセージやカード型メッセージの活用提案
  • セグメント配信・ステップ配信の初期設計支援(※運用代行範囲は要ご相談)

※コメントやDM対応など、ユーザーとの個別コミュニケーションは本サービス範囲に含まれておりません。

SNSを「続けること」でブランドは育つ

SNS運用は一時的な流行ではなく、ブランド価値を育て、顧客との信頼関係を築くための“資産”です。

ベイクロスマーケティングでは、Instagram・YouTube・X(旧Twitter)・LINEなど主要チャネルの運用代行を通じて、企業様の継続的なSNS活用をサポートいたします。

CONTENTS

ECサイトの運営・構築・広告運用に関するお悩みは
お気軽にお問い合わせください。

ベイクロスマーケティングのサービス一覧

運用・制作事例

ECサイトや企業のWebサイトなど、
ベイクロスマーケティングの制作・運用実績をご紹介します。

運用・制作事例を見る
オオツカ・プラスワン 貝印 Avast ヤマモリ ザムスト 東洋佐々木ガラス