「レビューを増やしたい」「クレームを減らしたい」「顧客満足度を高めたい」ECサイトを運営している方なら、考えたことがあるテーマではないでしょうか。多くの店舗がその重要性を理解していながら、実行できていないのが現状です。
レビュー数が伸び悩むと、せっかくの商品力が十分に伝わらず、販売機会を逃してしまいます。また、クレームや低評価レビューが目立つと、新規顧客の不安要因となり、売上の減少にもつながります。一方で、レビューが多く高評価が並んでいれば信頼感が高まり、顧客満足度やリピート率の向上を通じて、安定したEC運営が実現できます。
本記事では、レビュー促進、クレーム削減、顧客満足度アップを同時に実現するための「知っているけど、実行していない」CRM施策をご紹介します。特に、同梱物を効果的に活用するシンプルな取り組みを中心に、すぐに実践できるアイデアをご提案します。
特典をつけてもレビューが増えない要因とは?
レビュー施策には、すでに多くの店舗が取り組んでいます。実際、「購入後にフォローメールでレビュー依頼を送っている」という店舗も少なくありません。しかし、「レビューを書いてください」と促しても思うように反応が得られず、件数が伸びない……そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
特に、買い回りセールなどで複数の商品をまとめて購入するユーザーの場合、商品が届く頃には「レビュー特典が付いていたこと」自体を忘れてしまっていることも少なくありません。さらに、同時に多くの商品が届くことで、「どの商品にレビューを書けば特典がもらえるのか」が分かりにくく、結果としてレビュー投稿が後回しになることもよくあります。
つまり、レビューを書いてもらうには、「思い出してもらう工夫」が必要なのです。そこで効果的なのが、商品到着時に「レビュー特典付きであること」を伝える同梱物の活用です。たとえば、「使い方ガイド」や「お礼メッセージ」に加え、「レビュー投稿でプレゼントをお届けします!」といった案内を同梱することで、ユーザーの記憶を呼び起こし、レビュー投稿のきっかけをつくることができます。
レビュー数を増やすために必要なのは、特別な新しい施策ではありません。商品が届いたタイミングで思い出してもらう、ちょっとした工夫なのです。
クレーム減少のためのポイント
クレームは、EC運営者にとって大きなストレスの元になります。しかし、多くのクレームは事前のちょっとした工夫で防ぐことができるのです。
中でも効果的なのが、万が一の初期不良に備えて「問い合わせ窓口の案内」を同梱物などで明記しておくことです。これにより、レビューに不満を書かれる前に直接お問い合わせいただける可能性が高まり、低評価レビューの防止にもつながります。
こうした小さな気配りが、クレーム削減だけでなく、顧客との信頼関係の構築にも寄与します。商品が届いた瞬間の体験を整えることで、ネガティブな印象を与えずに済むのです。
顧客満足度アップとリピート率向上のための工夫
CRM施策に力を入れても、商品自体に満足していただけなければ、リピート購入にはつながりません。そして、商品への満足度を高めるためには、「正しい使い方をしていただくこと」が非常に重要です。
たとえばサプリメントの場合、「1日2粒を毎日継続して飲む」ことで効果が期待される設計であっても、飲み忘れが続けば効果を実感するのは難しくなります。このような状況で「効果がない」と判断されれば、満足度は上がらず、継続購入には結びつきません。これはごく自然な流れです。
だからこそ、商品が届いたタイミングで正しい使い方を明確に伝えることが、CRM施策を成功させる前提となります。同梱物に「飲み方ガイド」や「よくある質問Q&A」、「継続利用のコツ」などを添えることで、正しい使用を促し、効果実感をサポートできます。
これは単なる心配りではなく、顧客満足の実現に向けた「情報提供ツール」として、同梱物が果たす役割は非常に大きいと言えます。
「メールで案内しているから大丈夫」とお考えの方もいるかもしれませんが、メールは開封されずに見過ごされることも多く、確実に伝わるとは限りません。一方で、同梱物は商品と一緒に必ず手に取られるため、開封率100%のCRM施策です。だからこそ、このタイミングで正しい使い方や重要な情報をしっかり伝えることができるのです。
効果を実感し、満足度が高まり、リピートにつながる。この好循環を生み出すためには、「使い方の伝え方」こそが鍵を握っているのです。
他社との差別化ポイント
「同梱施策が大切」とはよく言われますが、実際にはデザインや印刷、同梱作業にかかるコストや工数がハードルとなり、実行に移せない店舗も少なくありません。
しかし、そのハードルの高さこそが、他社と差別化を図るチャンスです。多くの店舗が躊躇している今だからこそ、実施すれば成果につながりやすくなります。
たとえば、「レビュー特典のお知らせ」や「初期不良時の問い合わせ案内」であれば、B5サイズ程度のシンプルな印刷物で十分です。凝ったビジュアルや洗練されたデザインでなくても、伝えるべき内容が明確であれば問題ありません。コストを抑えながら始められる施策も多く存在します。
一方で、「正しい使い方」の説明だけはしっかりと作り込む必要があります。たとえばサプリメントであれば、「1日2粒を毎日継続して飲む」ことが基本ですが、飲み忘れが続けば効果を実感できず、満足度の低下やリピート離脱につながってしまいます。
どれほど優れた商品であっても、使い方が正しく伝わらなければリピートにはつながりません。そのため、このパートだけは構成やデザインに工夫を凝らし、確実に伝わる形で制作することが重要です。
印刷も、すべてを外注する必要はありません。社内のカラープリンターやネットプリントを活用すれば、1枚あたり数円〜十数円で対応可能です。大量印刷の在庫リスクが気になる場合は、小ロットから始めてみるのも良いでしょう。
また、同梱にかかるコストは、梱包作業の手間を含めても1件あたり10〜30円程度。仮にこれでレビューが1件増えたり、クレームが1件減ったりするのであれば、費用対効果として十分に見合う投資と言えます。
つまり、すべてにコストをかける必要はありません。「どこにお金をかけるべきか」「どこは工夫で対応できるか」を見極めることで、同梱施策へのハードルは大きく下がります。
今日からできるCRM施策
ECサイトでレビュー数を増やし、クレームを減らし、顧客満足度を高めるには、同梱物を活用したCRM施策が非常に効果的です。
多くの店舗がすでにレビュー施策に取り組む中、成果を上げるには「伝え方」と「タイミング」の工夫がカギを握ります。
たとえば、以下のような内容を同梱物に加えるだけでも、大きな効果が期待できます。
・レビュー特典の対象であることを思い出させるメッセージを添える
・初期不良時の問い合わせ先を明記し、低評価レビューを予防する
・正しい使い方を伝えるガイドで、効果実感と満足度を高める
これらは、今日からでも取り組めるシンプルな内容ばかりです。完璧を目指す必要はなく、社内印刷や簡単なデザインを活用すれば、スモールスタートも十分可能です。実際に始めてみると、想像以上に手軽であることに気づくでしょう。
まずは小さく始めて、確かな成果を出すことが、他社との差別化にもつながります。
ベイクロスマーケティングでは、ECサイトの運営状況やご予算に合わせて、費用対効果の高い同梱物施策・CRM施策をご提案しています。
レビュー数の増加、クレームの削減、リピート促進でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
Written by
bay_yamaguchi
ECサイト・モール運用代行の新着記事
サービス一覧
楽天市場のノウハウとテクニック満載
キャプテンEC
